歯髄とは?
歯髄とは、歯の内部にある神経・血管の集合体で、歯の神経とも呼ばれます。痛みなどを感じるだけで
なく、歯に栄養・水分を供給する重要な組織です。この歯髄を守る「歯髄保存療法」に力を注いでいます。
日本では大きい虫歯があると、すぐに神経が抜かれてしまいます。そして患者さんも、簡単にその治療を
受け入れます。その重大さの認識が歯科業界全体として低いため、世間にあまり浸透していないようです。
VPT
歯髄とは、歯の内部にある神経・血管の集合体で、歯の神経とも呼ばれます。痛みなどを感じるだけで
なく、歯に栄養・水分を供給する重要な組織です。この歯髄を守る「歯髄保存療法」に力を注いでいます。
日本では大きい虫歯があると、すぐに神経が抜かれてしまいます。そして患者さんも、簡単にその治療を
受け入れます。その重大さの認識が歯科業界全体として低いため、世間にあまり浸透していないようです。
歯髄は歯に栄養・水分を供給する役割を担っています。それがなくなると、歯がもろくなってしまいます。
生木の枝は折ろうとしてもなかなか折れません。地面に落ちている枯れ枝は、簡単に折れてしまいます。
歯髄のある「生活歯」=「生木の枝」、根管治療した「失活歯」=「枯れ木の枝」なのです。私たちが最も
恐れることは、歯が根の先まで折れてしまう「歯根破折」です。折れた歯を治す技術は確立されておらず、
抜歯せざるを得ない状況になることがほとんどなのです。
歯が痛いことで「虫歯じゃないか?」と気づけるのも、歯髄があるおかげです。痛みを感じることは、体を
守る上で非常に重要な役割です。根管治療した歯が虫歯になっても、ほとんどの場合は気づきません。
再び根管内で細菌が増殖して根の先で炎症を起こすか、虫歯が進行しきってボロボロになるまで、つまり
最悪の状況になるまで自身で気づくことができないのです。
日本の根管治療の成功率は平均40%未満です。専門医の初回の根管治療の成功率は、およそ90%と
言われています。専門医でも、だいたい10本に1本は再発するのです。そして、再発した歯に対しての
「再根管治療」の成功率は60%程度とガクッと落ちます。治らない場合は歯の部分切除や、抜歯となって
しまいます。難しいことはどんなに極めても難しいのです。
この中で神経を抜かなければいけないパターンは④と⑤のみです。最近では少しずつ減ってきたとはいえ、日本では①や②の、本当ならば不必要だったかもしれない抜髄があまりにも多いと言わざるを得ません。
当院では①や②のパターンで神経を抜くことはほとんどありません。
虫歯をマイクロスコープ下で慎重に取り除くため、③の不必要な露髄が起きる可能性も低いです。 また、実際に歯髄まで虫歯が達していたとしても、露出した歯髄を保護する方法を取るので、③の状態でも歯髄の保存を試みることがほとんどです。
歯髄は熱や刺激に弱く、また細菌が侵入することでも炎症を起こし、死んでしまいます。また、虫歯の取り残しがあっても、のちのち細菌が歯髄に達してしまい、炎症を起こしてしまいます。時間をかけた繊細で慎重な器具操作により、④が起きる可能性をかなり低くできます。
⑤のパターンはさすがに仕方ありません。しかし、若年者の歯髄はパワフルなため、当院の方針の理解やリスクの了解さえ得られれば、⑤でも歯髄保存を試みることもあります。今、様々な研究や技術の発展により歯髄保存の可能性が広がっています。
当院の歯髄保存治療の実際を同業者に見ていただく機会があると、「こんな虫歯でも歯髄が残るのか」と驚かれることも少なくありません。治療している自分でも驚くことがあります。歯髄保存には、まだまだ多くの可能性が眠っているように感じています。
当院の歯髄保存療法を、実際の治療手順とともに紹介します。 以下が当院の歯髄保存療法の4大要素です。各々が非常に密接に関係していて、どれかひとつ欠けただけでも総崩れになってしまいます。
何においてもまず診断です。レントゲンはもちろん、さまざまな臨床検査を行います。
特に電気歯髄診(EPT)により、その歯の現時点での生死と、部分的に弱っていないかを調べます。また、
日常生活における痛みの程度も重要な要素です。診査項目で問題があると、成功率が下がります。それを
分析し、正直にお伝えした上で、この治療を受けるかどうかを選んでいただきます。
大きい虫歯を慎重に、かつ確実に取り除くには、どうしても時間がかかります。一般的な保険治療では、
時間をかけないから意図せず歯髄を傷つけてしまうことや、虫歯の取り残しが起きるのです。虫歯の深い
ところ、歯髄に近いところに差し掛かるほど繊細さが必要になってくるため、当院では露髄の可能性が
あるような大きい虫歯には、60分の予約を確保します。
まずマイクロスコープ治療が前提です。マイクロスコープ治療では歯髄が近づいてくると、うっすらと
透けて視えてきます。肉眼では歯髄が近づいてくるどころか、露出したことに気づかないこともあります。
唾液が入り込まないようにラバーダムやzooという器具で唾液をガードすることも非常に重要です。
歯髄に非常に近いところでは、高速回転するようなドリルでは簡単に歯髄が露出してしまいます。そこで、
低速回転制御ができるモーターを使い、さらに慎重に超音波器具や手用器具を状況によって切り替えます。
歯髄に刺激を与えないように繊細に治療を進めていきます。
虫歯が取り終わりました。歯髄のギリギリ手前で虫歯を取り終わった場合や、露出した歯髄には、特殊な
覆髄剤でコーティングをします。「MTA」や「スーパーボンド」という材料を状況によって使い分けます。
現時点の当院での生存率は96%程度と、専門機関の統計よりやや高い数字が出ています。
ほぼ歯髄に到達しています。
非常に大きな虫歯。
虫歯の部分を青く染めながら慎重に取り除きます。
中心の青い部分のすぐ向こうに歯髄があります。
歯髄を傷つけないように最後の虫歯を取り除きます。
覆髄剤でコーティング。
プラスティックで補強します。
材料や技術の進歩により、ひと昔前では絶対に残せなかった歯髄でも残せるケースが出てきました。
教科書的には直接覆髄の適応は
とされています。もちろん、その条件での直接覆髄が最も安全かつ確実に行えるため、決して間違いではありません。
しかし、根管治療、ひいては歯牙保存を突き詰めていくと「歯髄は可能な限り残したほうが良い」「最良の根管充填剤は歯髄である」(※どんな根管治療も生きた歯にはかなわない)という話に収束します。
当院では、感染を取り切った時点での露出歯髄の大きさや、炎症の状態によって歯髄保存療法(VPT)をカテゴリーに分け、それぞれの経過を長期的に観察しています。ここに載せているのは少なくとも1年以上無事経過したものです。
その中で視えてきたものも、いまだに未知数なものもあります。この分野は世界的に見ても非常にホットなので、ここ5年ほどで自分の中での考え方ややり方がずいぶん変わってきました。
しかし「なんとかして目の前の歯の歯髄を残したい」という意思だけは、5年前から、なんなら研修医のころから変わりません。
虫歯の大きさ、歯髄の状態による分類
治療法 | 直接覆髄 | 部分断髄 | 歯頚部断髄 |
---|---|---|---|
治療イメージ | |||
感染の状態 | 歯髄に到達する感染 | 歯髄の断端に炎症 | 歯髄の一部が壊死 |
成功率 | 95%以上 | 95%前後 | 90%前後 |
費用(前・小臼歯) | 33,000 (税込36,300) |
43,000 (税込47,300) |
48,000 (税込52,800) |
費用(大臼歯) | 38,000 (税込41,800) |
48,000 (税込52,800) |
53,000 (税込58,300) |
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法大臼歯(直接覆髄) | 30,000 (税込33,000) |
---|---|
ゴールドクラウン | 135,000 (税込148,500) |
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法大臼歯(直接覆髄) | 30,000 (税込33,000) |
---|---|
ダイレクトボンディング | 30,000 (税込33,000) |
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法小臼歯(直接覆髄) | 25,000 (税込27,500) |
---|---|
ダイレクトボンディング | 30,000 (税込33,000) |
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法大臼歯(直接覆髄) | 30,000 (税込33,000) |
---|---|
ゴールドクラウン | 135,000 (税込148,500) |
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法大臼歯(直接覆髄) | 30,000 (税込33,000) |
---|---|
ゴールドクラウン | 135,000 (税込148,500) |
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法小臼歯(直接覆髄) | 25,000 (税込27,500) |
---|---|
ゴールドクラウン | 135,000 (税込148,500) |
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法大臼歯(直接覆髄) | 30,000 (税込33,000) |
---|---|
セラミッククラウン | 125,000 (税込137,500) |
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
↓さらに3年後...無事を確認
歯髄保存療法小臼歯(部分断髄) | 30,000 (税込33,000) |
---|---|
セラミッククラウン | 125,000 (税込137,500) |
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法大臼歯(部分断髄) | 35,000×2 (税込38,500×2) |
---|---|
セラミッククラウン | 125,000×2 (税込137,500×2) |
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法大臼歯(部分断髄) | 35,000 (税込38,500) |
---|---|
セラミッククラウン | 125,000 (税込137,500) |
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
ここまで読んだ方なら、見方もだいぶわかってきていると思います。ステップは上の症例と全く同じです。
歯髄保存療法大臼歯(部分断髄) | 43,000 (税込47,300) |
---|---|
セラミッククラウンorゴールドクラウン |
セラミッククラウン: 125,000 (税込137,500) ゴールドクラウン: 135,000 (税込148,500) |
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法大臼歯(部分断髄) | 48,000 (税込52,800) |
---|---|
セラミッククラウン(e.max) |
125,000 (税込137,500) |
ゴールドクラウン |
135,000 (税込148,500) |
※この費用は2024年10月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
※術前CTでは、根の先に炎症による病変が起きかけていましたが、その1年後に撮ったCTではそれが消えています。
歯髄保存療法大臼歯(部分断髄) | 48,000 (税込52,800) |
---|---|
メタルボンド(咬合面メタル) |
145,000 (税込159,500) |
※咬合面メタルのメタルボンドを選択することはごく稀です。
※この費用は2024年10月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法大臼歯(部分断髄) | 48,000 (税込52,800) |
---|---|
セラミッククラウン(ジルコニア) |
135,000 (税込148,500) |
※この費用は2024年10月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法大臼歯(歯頚部断髄) | 40,000 (税込44,000) |
---|---|
セラミッククラウンorゴールドクラウン |
セラミッククラウン: 125,000 (税込137,500) ゴールドクラウン: 135,000 (税込148,500) |
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法大臼歯(歯頚部断髄) | 40,000 (税込44,000) |
---|---|
セラミッククラウンorゴールドクラウン |
セラミッククラウン: 125,000 (税込137,500) ゴールドクラウン: 135,000 (税込148,500) |
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法大臼歯(歯頚部断髄) 中止 | 0 |
---|---|
イニシャルトリートメント~歯台築造 | 105,000 (税込115,500) |
セラミッククラウン | 125,000 (税込137,500) |
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法大臼歯(歯頚部断髄) | 48,000 (税込52,800) |
---|
※現時点ではレジン仮充填のまま経過しているため、クラウンは無し
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法小臼歯(歯頚部断髄) | 43,000 (税込47,300) |
---|---|
セラミッククラウン | 125,000 (税込137,500) |
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法大臼歯(歯頚部断髄) | 48,000 (税込52,800) |
---|---|
セラミッククラウン | 125,000 (税込137,500) |
ダイレクトボンディング(右上4.5.7) | 38,000×3 (税込41,800×3) |
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法前歯(歯頚部断髄) | 43,000 (税込47,300) |
---|---|
歯髄保存療法小臼歯 | 30,000×2 (税込33,000×2) |
セラミッククラウン(小臼歯2本) | 125,000×2 (税込137,500×2) |
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法小臼歯(歯頚部断髄) | 43,000 (税込47,300) |
---|---|
セラミッククラウン(小臼歯2本) | 125,000 (税込137,500) |
※この費用は2024年3月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法小臼歯(歯頚部断髄) | 48,000 (税込52,800) |
---|---|
セラミッククラウン(e.max) | 125,000 (税込137,500) |
※この費用は2024年10月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法小臼歯(歯頚部断髄) | 48,000 (税込52,800) |
---|---|
セラミッククラウン(e.max) | 125,000 (税込137,500) |
※この費用は2024年10月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
歯髄保存療法大臼歯(歯頚部断髄) | 53,000 (税込58,300) |
---|---|
ダイレクトボンディング(単純) | 30,000 (税込33,000) |
※歯髄保存療法を行った後の大臼歯の修復治療はクラウンが推奨されますが、今回のこの歯に関しては残っている歯の条件により部分修復可能と判断しました。
※この費用は2024年10月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。
「大きい虫歯があるので神経を抜きましょう」と言われた中学生の患者さんで、親御さんが回避する方法を探して来られました。
今回はステップワイズエキスカベーション(AIPC)という、昔からある方法を用いつつ、MTAを使った歯髄保存療法です。最近の論文ではステップワイズエキスカベーションと1visit MTAに臨床的な有意差は無いという結果が出てますが、それでも有効なケースというのは数多くあると思います。理由や詳細は割愛します。
歯髄保存療法大臼歯 | 38,000 (税込41,800) |
---|---|
歯髄保存療法大臼歯(歯頚部断髄) | 53,000 (税込58,300) |
※この費用は2024年10月時点での費用のため、詳細は料金表のページを参照してください。